建築学科の台湾建築の旅最終日!世界で最も美しい図書館と言われる台湾市立図書館北投分館からの⇒桃園空港第一ターミナル
台湾市立図書館北投分館⇒桃園空港第一ターミナル
↑外観。超カッコいいです。
↑2階テラス。木漏れ日が綺麗。
↑1階⇒2階への階段。
↑1階のパソコンエリア。お坊さんがパソコンをしているところが何か面白かったです。(笑)
↑桃園第一ターミナル/團紀彦さんが改修したそう
最終日は14時からフライトだったので、午前中に台湾市立図書館北投分館1つを見てから、空港に向かいました。
台湾市立図書館北投分館は014年に、CNNの「世界で最も美しい図書館TOP27」に選ばれたこともあり、実際に行ってみると、本当に心地よく美しい図書館でした。
ガラスからは大自然を一望できながらも、読書スペースや本棚には直射日光が入らないよう工夫されていました。この図書館で勉強しようものなら30分で寝てしまうほど快適な空間でした。
その後、桃園国際空港に向かい、第一ターミナルが團紀彦さんが改修したとのことだったので、見に行ったのですが、そこでとても面白いものがあり、それが、大液晶で自撮りできるというものでした。
実際にそれで撮影したものがこちら
プリクラみたいに撮影後に大画面のタッチパネル上に指で色々と加工できます。
とても面白かったので、桃園空港に行った際には、ぜひやってみて下さい。(笑)
ちなみに第二ターミナルも結構格好良かったです。
総評
台湾の建築は日本には無いような奇抜なデザインのものも多く、建築を見に行く場所としてはとても面白い場所なのではないかと思います。
しかし、「グルメ」「バカンス」といった目的で行くのは正直お勧めしません。
なぜなら、台湾は非常に蒸し暑く、かつ食事は日本人の口に合わないものが多いからです。(少し臭いですorz)
なので、グルメ、バカンスなら他の国、あるいは国内旅行をお勧めします。(沖縄とか?(笑))
まあ、蒸し暑さも2,3日滞在していれば慣れてくるんですけどね(^_^;)臭いは慣れないと思います。(笑)
では!
◆YOUTUBEしてます。