初心者のための必需DIY工具・厳選5選!たった5つの工具でDIYの90%はできます!
どうもMINATONです!
今日は僕自身のDIY経験から、初心者がDIY(特に家具のDIY)を始めるにあたって、絶対に必要な工具を厳選して、5つ紹介していきたいと思います!
必需品1:電動ドライバー
まず始めに絶対に買った方がいいのが電動ドライバーです。
手動で良くない?と思わっるかもしれませんが、正直、僕は手動でDIYは絶対にやらない方がいいと思います。
その理由は以下の2つです。
①時間効率が悪い
②体力を使う
電動と手動では時間効率と体力消費量が全く違います。
DIY、特に家具のDIYは電動ドライバーを使っても丸一日や、丸二日かかることはザラにあります。
そんな中で、手動ドライバを使って家具を作るなど、正直考えられないです。
途中で家具作りをあきらめちゃう確率大です。(笑)
なので、電動ドライバはお金をかけても買った方がいいです。
ちなみに僕はブラックデッカーのインパクトドライバーを使ってます。
もともとは1200円くらいの安物のドライバーを使用していたのですが、充電部分の接続がすぐに悪くなり、充電できなくなったので買い換えました。
正直安物を買って、すぐにダメにするなら、初めから良いものを買った方がいいです。
僕が買ったものは初心者向けの、女性でも使える重さで扱いやすく、なおかつコスパも良いので、おすすめです。
これ一つあればほとんどの作業ができちゃいます。
↓↓アマゾンで6600円ほどで買えます↓↓
ブラックアンドデッカー(BLACK+DECKER) インテリア・ソフトインパクトドライバー 7.2V ISD72
必需品2:電動ドリルビット
電動ドライバーを買ったなら、合わせて買いたいのが、ドリルビット。
先ほど紹介した、ブラック&デッカーの電動ドライバーには、最初から付属で、ドライバービット(ネジなど止めるための+などのドライバー)は付いているのですが、ドリルビット(木材に穴をあけるもの。ネジを留めやすくするために必要)は付いていませんので、自分で買う必要があります。
僕はコーナンでこのようなドリルビットを揃えました。
左二つは穴をあけるための木材用ドリルで、一番左のものはダボ穴という、後から穴を消すために用いるドリルです。
この2種類のものだけで、DIYは十分です。
★ダボ穴用ドリル(10mm)
アマゾンリンク↓
★ロングドリル
アマゾンリンク↓
せっかく電動ドライバを買ったなら、このドリルも買ってどんどんDIYの効率化をはかっていきましょう!
必需品3:メジャー
メジャーもDIYには欠かせない工具の一つです。
なぜなら、そもそも家具のDIYは「自分の部屋に合った家具を作る」ということが大前提にあるからです。
自分の部屋のサイズを測る器具が無ければDIYも始まらないということです。(笑)
正直メジャーは安物で済ませていいと思います。お金をかけるところではないです。
250円で買える、アマゾンランキング1位のコスパの良いメジャーを買いましょう。(笑)
アマゾンリンク↓
必需品4:のこぎり
のこぎりも初心者がDIYをする上で、絶対に必要になってくるものの一つです。
木材自体はあらかじめ必要寸法を割り出し、コーナンなどのカッティングサービス(1カット10円ほど)を利用して、なるべく自分で切らない選択肢を取った方がいいと思います。
しかし、DIYには必ず計算ミスというものが出てきて、何やかんや、自分で切らないといけない場面が必ず現れます。
なので、自分でカットがいつでもできるように、のこぎりは揃えていた方がいいと思います。
僕はコーナンで比較的良いものを買いましたが、これも初心者であれば、比較的安いもので良いと思います。ここにお金をかける必要はないです。
アマゾンベストセラー1位のコスパ最強ののこぎりを買っておきましょう。
アマゾンリンク↓
必需品5:定規(ものさし)
最後に必要なものは定規です。
メジャーがあればいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、メジャーとは違う目的で使うので、定規もDIYには欠かせません。
では、どういったときに使うのかというと、定規は、木材に印をつけるときに必要になってきます。
例えば、穴をあける位置を測ったりだとか、、、のこぎりで切りたい場所に印をつけたりだとか、、、
メジャーでもできないことはありませんが、メジャーだと、ふにゃふにゃしていて、使いにくいです。
これも高いもの必要ありませんが、僕のおすすめは、鉄で長さのあるものを揃えるのがおすすめです。
僕はいつもこの定規を使っています!
これもアマゾンベストセラー1位のコスパの良いものでいいと思います!
アマゾンリンク↓
僕自身が使っているものは、まっすぐのものですが、正直、DIYをしていて、L字の方が使いやすい場面が多いので、L字のものを購入することをおすすめします!
これで、初心者がDIYを始めるにあたっての、必需アイテム厳選5選の紹介を終わります!
DIYはやっていて本当に面白い反面、時間もお金もかかることはありますが、自分で作ったものは愛着を持って使い続けられるので、結果的には経済的に良い場面が多いと思います!
ぜひあなたもDIYにハマっちゃってください!(^^)/(笑)
僕自身DIYをたくさんして、YOUTUBEにその作品や、工程をアップしいるので、良ければチェックよろしくお願いします!
では!